盛(もり)

kurabito2010-10-21

 昨日取り込んだ蒸米は一晩で寝かせて、山のように積んであります。それを手でほぐし、篩(ふるい)にかけて完全にバラバラにします。
→ http://www.youtube.com/watch?v=YpyhiAJbty8

 ほぐしてから、麹蓋(こうじぶた)に入れます。このことを「盛」といいます。
→ http://www.youtube.com/watch?v=X0x54CFO-xM
→ http://www.youtube.com/watch?v=aRIvXOE9Uzk

 また、これとは別に五百万石65%精米も蒸しました。これは「加賀霞」になる予定です。蒸しあがったばかりの熱々の蒸米を木桶に入れます。
→ http://www.youtube.com/watch?v=2xghYyOTeoQ

 蒸米は大きな室(むろ)に運ばれ、HIDEちゃんが熱い中、手を入れながら蒸米を晒しています。
→  http://www.youtube.com/watch?v=kS9Bz0tLAkg

 十分晒され、水分を飛ばされた蒸米に種切りです。昨日より大きな量を行います。
→ http://www.youtube.com/watch?v=gcev9kqgEcA