2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

枝桶

三段仕込みの最初である「添仕込」は、大きなタンクに直接入れるのではなく、小さなタンクでで一旦仕込みます。そのタンクを枝桶といいます。今日の添仕込みは第64号。今年の仕込総本数は73本ですから、残りの仕込みもあとわずかとなりました。 さて、そ…

麹の切り返し

酒蔵・加越では、まだまだ酒造りが続いています。麹をほぐしているところを見てください。大きな塊を手でほぐします。硬い所は、げんこで。もちろん、本日の様子です。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=iCxbJQiSFAI

黄砂

日曜日ですが、酒蔵はモロミがまいにち醗酵していますのでそのお世話をしなければなりません。 ところで、昨日から風が強くて、しかもあったかい。この季節のこういうときは・・・やっぱり「黄砂」です。 車は泥をかぶったような状態。空を見上げると画像の…

小松酒造組合xききちょこ会

小松酒造組合が主催しました「旬のお酒と花の宴」が粟津温泉喜多八で開催されました。130名のかたがおこしになり、盛大に行われました。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=Zhmlph9iZM0 宴会も最後の場面ですから、結構酔いが回っていた方も…

酒母の汲み掛けが終わって

酒母(もと)立てが終わってからは、一晩だけ組み掛を行います。仕込直後の酒母に筒を入れ、その中に溜まる液体を一定時間おきに柄杓で米粒にかけます。酒造りには「櫂で溶かすな、酵素で溶かせ」という格言があり、櫂棒などで力づくで溶かすよりも、こうい…

石川県杜氏会

本日は、石川県杜氏会でした。石川県の酒蔵のみなさんがそれぞれ吟醸酒を持ち寄り、いっせいに審査をしてもらうのです。審査員は、金沢国税局の鑑定官の先生と、金沢国税局の新酒鑑評会の審査員の方々です。審査を終了後、各蔵の方々が自由に利酒をしていま…

3本目の大吟醸の上槽

34日目の3本目の大吟醸は、本日上槽しました。まずは、「吊るし」を行っているところを見てください。袋にモロミを入れて、紐でくくってタンクに吊るします。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=Cug8-pcCzV0 吊るされた袋から滴り落ちる酒を斗…

小松酒造組合の「新酒利き酒会」

小松酒造組合の「新酒利き酒会」が、JR加賀温泉駅前の長生殿で行われました。全部で9社のお酒が集まり、審査員たちがお酒の出来栄えの審査をしました。 → http://www.youtube.com/watch?v=yWQooe7ZXQs さて、加越のお酒はとっても素晴らしかったです。杉…

大吟醸の火入れ

丁度2週間前に上槽した1本目の大吟醸を、本日火入れしました。(火入れを参照してください) 耐熱瓶に入れたお酒を、約70度の湯に漬け、回しながら65度くらいまでもってゆきます。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=7qX8IpekJXc

3本目の大吟醸 15日目

3本目の大吟醸は15日目です。毎朝の日課の櫂入れ・検温・分析採取・そして拭き上げ。その拭き上げの様子です。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=E-ZyVbRwE0I ゆっくりと順調にモロミは成長しています。良い酒になってくれるでしょう。