2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

竹の酒(かっぽ酒)

日本酒を竹の筒に入れて、囲炉裏の火の中で燗をしたことがあります。竹の表面は焦げてしまい炭化していましたが、酒の味は格別なものでした。竹の成分が酒の中に溶け込み、竹の香りがほどよく調和して、おいしくいただくことができました。竹の香りというよ…

松尾さんへお礼参り

東広島の新酒鑑評会へ行った帰りは、京都で途中下車して松尾大社へ行きました。京都・嵐山から桂川に沿って下流へ少しいったところにある松尾大社は醸造の神様としてあがめられる社です。酒蔵・加越も毎年お参りをかかしませんが、今年は全国金賞をもらった…

全国新酒鑑評会に行ってきました。(後編その2)

清酒・関白は「金賞」をいただいたので、鑑評会の一般公開へ行った加越の面々で記念写真を撮りました。みなさんうれしそうでしょう! (右から二人目が加越の名杜氏・渡辺利一。体は小さいけど、バイタリティは人一倍。酒造りの技術は、加越の過去の金賞受賞…

全国新酒鑑評会に行ってきました。(後編)

一般公開では1000点以上もの全国の清酒が並びます。朝10時から午後3時半という限られた時間ではとても全部は利けませんから、主に金賞や入賞の酒を利くことになります。もちろん、入賞はしなくてもいい酒は数多くあり、金賞酒やそうでない酒は紙一重の差とい…

全国新酒鑑評会に行ってきました。(前編)

5月26日は全国新酒鑑評会の一般公開です。加越のメンバー7人が東広島市のアクアパーク体育館へ行き、全国のいろんなお酒の利き酒をしました。会場は地域ごとに6つのテーブルに分かれていて、かえっちゃんたちは真っ先に「金沢国税局」のあるテーブルに並び…

金賞を受賞しました!!!

酒類総合研究所主催全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。これは日本酒業界ではもっとも権威と信頼のある賞で、全国の酒造家たちは競ってこの賞を取りたがっています。今年は金沢国税局主催の清酒品評会で優等賞を受賞できなかったので、とても落ち込んでい…

熟成を待つ酒粕(さけかす)

お酒を搾ったら酒粕(さけかす)ができます。冬の間に出来た酒粕は「板粕」と呼ばれそのまま焼いて食べたり、甘酒や粕汁などに使います。それはそれでとてもおいしいのですが、その酒粕を大きなタンクに入れて地下水で冷やしながら夏まで熟成させると「練り…

にごり酒の量り売り。

先日のお旅祭りではにごり酒の量り売りが好評でした。にごり酒を飲みながらお旅を観覧という方も多くいらっしゃったみたいです。やや甘口でうま味の多い酒は、こういう場所にぴったりだったのかもしれません。 来月5日の「円満市」(小松市本折町:本光寺境…

お旅祭り

今日もお旅祭りのこと。 曳山は、旧小松市内の八町がそれぞれ所有しています。例年ですと、当番の二つの町が子供歌舞伎を上演しますが、今年は龍助町ひとつだけの上演となりました。旧市内は子供が急激に減っているというのが原因です。しかたがないといえば…

お旅祭りに来ていただいた方々、ありがとうございました。

今年のお旅は、小松市役所前広場で曳山八基引き揃えとなりました。すごい人出で、「お旅」を実感させられます。午後4時ごろから、京町の曳山を先頭に続々と市役所前広場に入ってくる姿は勇壮なものです。曳山が八基すべて入ってしまうと、あたりはやや薄暗く…

小松「お旅祭り」に出店しまーす!

今度の土曜日(5月14日)、市役所前と芦城公園の間の「グルメコーナー」で酒蔵・加越も出店します。曳山8基が揃うすぐ横です。燗酒やにごり酒のはかり売りなども行います。普段は飲めないお酒ですよ。是非、きてくださいねm(__)m

酒肴工房「蔵くら」さん開店3周年おめでとう!

平成17年5月10日 昨日は、居酒屋「蔵くら」さん(http://www.k-create.net/site/kurakura_1.htm)の3周年記念日でした。私たち蔵人の3人(O君、I君、私・かえっちゃん)も行き、常連さんたちで大いに盛り上がりました。最初にマスターから「お神酒」と称し…

小松市本折町 本光寺円満朝市に出店

平成17年5月1日 今の季節、われわれ蔵人は仕込みも終わりほっとしている季節です。なにかやりたいなと思っていたら、面白そうなことがあったので、やってみることにしました。小松市本折町の本光寺で開かれる「円満市」*1に出店したのです。思った以上に…