2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

石川県清酒学校 卒業式

昨日、石川県清酒学校で卒業式が行われました。卒業式といっても、正式には「石川県酒造士呼称資格認定証授与式」といいます。卒業生8名(3年前の入校時は11名)は、3年間にわたる研修を終了し、卒業試験にも無事合格し、晴れて「石川県酒造士」として…

全国新酒鑑評会 製造技術研究会 その3

画像は、東広島の利酒会場を後にするときに記念撮影したものです。今年は「金賞」をいただいたから、うれしそうな顔をしているでしょ。昨年は「入賞」だったため、比べると明らかに違った表情です。「金賞」をとると、やっぱり鼻が高くなるような・・・。で…

全国新酒鑑評会 製造技術研究会 その2

さて、今度は、同じ会場で「金賞」と書かれた首下げのある「関白」のお酒を持って記念撮影している3人です。左から奥ちゃん、ヒデちゃん、志村部長です。(ヒデちゃんは背がすごく高いから両脇の人が小さく見えますが、けっこうでかいんですよ) 今回出品さ…

全国新酒鑑評会 製造技術研究会

本日、東広島市で開催された「全国新酒鑑評会 製造技術研究会」に行ってきました。 画像は「金賞」の下げ札のかかった「関白」の瓶を持ち、うれしそうなJUNちゃんです。 (今回は広島市からの速報です。詳細は小松に帰ってから報告します。杜氏さんも本当…

全国新酒鑑評会で金賞受賞

やったー!金賞受賞だぁ〜。 今日の午前10時に酒類総合研究所のHPで発表がありました。全国の蔵元からその時間にアクセスが集中したため、つながりにくかったのですが、「酒蔵・加越」の所に☆印があることを確認したときには、ホッとして、それからうれし…

新潟での表彰式

前にもお伝えしましたが、新潟県酒造従業員組合連合会主催の「第40回自醸清酒品評会」で酒蔵・加越は見事2位になりました。110社の酒蔵から出品があったそうです。そこ、昨日その表彰式が行われました。 画像は、そのときのものです。杜氏さんと奥さん…

瓶詰前にも濾過

貯蔵されたお酒は、瓶詰をする前にも濾過されます。このときも、活性炭を使用する場合もあれば、ただ単に「火落ち菌」を除菌するためだけの場合もあります。かつては、日本酒に色があってはいけないという時代もありました。お酒にもよりますが、色があって…

検酒筒(けんしゅとう)

お酒に活性炭などを入れ、フィルターで濾すことを濾過作業といいます。できたままのお酒はやや黄色みを帯びていて、味も濃いものです。これらを矯正するために濾過を行うのですが、酒質によってはかならずしも必要ではありません。酒の質を見極めた上で濾過…

円満朝市

今シーズン2回目の「円満朝市」に行ってまいりました。といっても、あいにくの雨。本光寺の境内から、地下の駐車場での店開きとなりました。やや肌寒い朝でしたが、お客様は5時過ぎからぼちぼちといらしてくれましたが、やはり晴れの日とはちがって閑散と…

松尾大社

松尾大社といっても、京都にある本家ではなく、小松の多太神社にある松尾大社の分社のことです。石川県の南部の清酒関係者(酒蔵や酒販店様)たちが崇敬しています。 明日の5月2日は例大祭が執り行われます。小松地区の酒造家さんや酒販店さんが集まり神様…