1本目の大吟醸 踊り

kurabito2010-01-11

 1本目の大吟醸は、今日は「踊り」です。詳しくは「三段仕込」を参照してください。
 「 踊り」の温度が落ちないように、白熱球でタンクを保温しています。ゆっくりと醗酵させながら酵母の増殖をはかっています。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=s0z56YjcLOo


 2本目の大吟醸酒母は5日目です。タンクの下に電熱器を入れ、暖めています。「アンカ」といいます。糖化を促進させる方法です。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=JX6liC-D1lE

 昨日取り込んだ留麹米は、今日が盛。塊をくずしています。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=lI5i-jxjO6w

 このあと、留麹は「仲仕事・仕舞仕事・積替え・積替え・・・」と続いて明日の夕方に出麹です。

 明日は仲の仕込です。その洗米が行われました。
 黒い水切りの良い布に白米を30kgずつ広げます。この白米はもちろん山田錦38%精米です。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=8hrMSUi5Q_s

 それを蔵人二人で持って水に漬けるときから洗米のスタートです。この時点から時間を計り、今日は11分丁度の浸漬予定です。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=_tG4wzZI5fk

 水を張った桶で3回洗い、最後には水で勢いよく洗い流し、その後浸漬の桶に漬けて11分経過するまで待ちます。その間に次々と洗ってゆきます。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=GeVzzwBEj6M

 もうすぐ11分と時計係から案内があると、蔵人は引き上げる位置につきます。5、4、3、2、1、ハイッという声とともに水から引き上げ、水切りの台の上に置きます。水はしばらくの間、どんどん流れ出ています。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=rNearoKglcE

 完全に水が切れたことを確認してから、乾いた麻布の上に広げます。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=Yh1cxakeQr8

 しばらく置いてから、蔵人二人でよくかき混ぜます。米が割れないように丁寧にです。
動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=TUWCFnUK1wc

 その後、箱に入れて保温しておきます。明日蒸すのを待つだけです。