2009-01-01から1年間の記事一覧

盛(もり)

昨日、室の中に寝かせた蒸米は、今朝35度になっていました。すぐに盛です。 何枚も掛けられた布を取り外し、中の蒸米を手でほぐします。固まっていた蒸米に米粒一粒一粒にほぐします。さらに、篩(ふるい)にかけてばらばらにします。 動画をどうぞ→ http://…

初甑(はつごしき)

昨日洗ったお米を蒸しました。甑(こしき)にお米を入れる様子です。熱い蒸気があがる甑に米(山田錦50%精米)を入れてゆきます。ちょっと油断すると蒸気が顔にかぶさってきます。杉本杜氏が慣れた手つきで白米を放り込んでいます。 動画をどうぞ→ http:/…

どんどん祭り

今日は小松市のお祭りである「どんどん祭り」の日です。お豆腐でおなじみに織田屋食品さんと共同で出店しました。三日市アーケードの「とらみつ」さんの前での出店でした。 織田屋さんは豆腐のハンバーグ、豆乳アイス、大豆のから揚げ(原料は大豆なのに鶏肉…

今年最後の円満朝市

今年最後の円満朝市がありました。 いつものように午前4時半に本光寺に着き準備をすすめていると、西の空にぽっかりと黄色いお月様が・・・。昨日は旧暦の8月15日。中秋の名月だったんですよ。とてもきれいなお月様でした。(画像ではわかりにくいですが…

始まったぞぉ〜

酒蔵・加越では今日から酒造りがはじまりましたぁ〜。 先ずは洗米からです。数日前に入荷された五百万石(50%精米)と山田錦(50%精米)で酒造りの開始です。 画像は、洗米をするために布の上におかれた山田錦50%精米を手でさわって確かめる山ちゃんで…

のみきり指導

本日、呑切り指導がありました。 酒蔵・加越の中で貯蔵しているお酒をすべてタンクごとに1本づつ小さな瓶に取り出し、異常があるか・どのくらい熟成がすすんでいるかなどを調べるものです。金沢国税局鑑定官室から山根先生がお見えになり、1本ずつ丁寧に利…

9月の円満朝市

本日も円満朝市に参加させていただきました。 午前4時40分頃には、本光寺境内で出店の準備を完了しお客様のお越しを待っていました。ただ、やはり、先月と比べるととてもあたりは真っ暗です。秋だなぁと実感します。空を見上げると「満月」です。そういえ…

ひまわり

ひまわりです。 道を行く人達にこのひまわりを見てもらい、そして、「加越ってどこ?」と尋ねられたときに「ひまわりが咲いてたところですよ」と応え、「ああ〜、あそこですか」と言って貰いたくて、日本酒君たちがこの春から一生懸命育てたものです。 青い…

お店

酒蔵・加越の事務所はお客様に来ていただいても、商品の陳列さえない状態でした。また、折角、買っていただくにしても、現場まで商品を取りにいって・・・。お客様を相当お待たせしてしまっていました。 そこで、事務所を少し改装して、お店を設けることにな…

雨の中、円満朝市の開催

なかなか梅雨があけませんね。 今日の円満朝市は雨の中で行われました。午前4時頃は雨が降ってなかったのに、そのあと急に雨足が強くなったようです。 本光寺さんの会館の地下駐車場が販売場所とまりました。5時の開催から7時の終了まで切れ目なく雨が降…

円満朝市

今年4回目の円満朝市でした。 今回は、円満朝市が開催されて50回記念とのことで、抽選会もあり、それはそれは、人、人、人・・・。おそらく、円満朝市最高の人手じゃなかったでしょうか。 おかげさで、お酒もたくさん買っていただきました。さらに、酒粕…

全国新酒鑑評会 製造技術研究会 その2

昨日の続きです。東広島市運動公園からです。 まずは、日本酒君からの加賀ノ月の感想です。「味わいがまろやかで、上立ち香・含み香ともバッチシ素晴らしかったです。やや苦味を感じましたが、全体に調和していました。いい酒でした。ホントに良く仕上がって…

全国新酒鑑評会 製造技術研究会

本日は、東広島市の「東広島市運動公園体育館」で、製造技術研究会が行われました。全国新酒鑑評会に出品された900点あまりのお酒を一同に利酒できるのです。 酒蔵・加越からは、杉本杜氏と日本酒君が二人が出向きいろいろと利酒をしたようです。画像にあ…

火入れ完了

お酒は、出来たものをそのまま瓶に詰めて出荷するわけではありません。もちろん、「しぼりたて」とか「無濾過生」などと呼ばれるお酒はしぼたままですが。 しぼったお酒は、濾過・調合され、火入れを行います。皆造になっても、火入れが全て終わるまでは、気…

やったー! 金賞だ

本日午前10時過ぎのことです。 独立行政法人酒類総合研究所主催の「全国新酒鑑評会」で、酒蔵・加越の加賀ノ月は見事金賞を受賞しました! 昨年は受賞を逃し、さらに、今年の金沢国税局主催の「清酒品評会」でも、予審は通過したものの、優等賞を逃してが…

お旅祭り その3

昨日の続きです。龍助町(りゅうすけちょう)が演じる新作歌舞伎「仏御前物語」より「銘刀石切仏御前三段目西八条館ノ段」の一場面です。かわいい役者さんたちが見事な演技をしていました。動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=NLXf4RpaOWg 夜の帳…

お旅祭り その2

お旅祭りと同時に開催された「第11回全国子供歌舞伎フェスティバルIN小松」に参加されたかわいい役者さんたちが登場しました。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=SnSQ6DKUnFs 観衆の前で「見得」をきっています。動画をどうぞ→ http://www.yo…

お旅祭り

小松はなんといってもこの「お旅」です。小松市役所前に八基の曳山が勢揃いしました。 まずは、一番手の材木町の曳山が到着です。→ http://www.youtube.com/watch?v=6LIvlYAQkXA そして、前の車輪に竹をひいて方向転換です。見事なものです。→ http://www.yo…

円満朝市

今朝は「円満朝市」でした。たった今もどってきたところです。連休の中日ではありますが、天気も良く大勢の人で賑わいました。その様子をどうぞ。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=VI4IIT8thOg 毎回、酒蔵・加越のお酒を楽しみにしていてくれ…

ようやく、皆造!

待ちに待った皆造の日です。なんとか無事にここまでこれました。今シーズンのお酒を全て造り終わったのです。 今日の作業は、昨日しぼったモロミの粕を槽からはがし、計量します。また、できたお酒の数量をはかり分析して検定を行うのです。 今日の動画は、…

今シーズン最後の上槽

今日、今シーズン最後のモロミを上槽しました。昨年の11月から始まり、ようやく酒造りも終了です。長かったようですが、アッという間のような気もします。これで、蔵人たちも一安心。とはいえ、最後のモロミをしぼりきる今夜は、緊張が続きます。(でも、…

モロミはあと3本

酒蔵・加越では皆造が近づいてきました。今朝の段階で、あと3本のモロミをしぼれば今年の酒造りは全て終了。皆造です。蔵人たちも、心が浮かれます。 残り少なくなったモロミを櫂入れするJUN杜氏です。この光景も、今シーズンは明後日で見納めです。 動画を…

甑倒し(こしきだおし)

酒蔵・加越は今日で仕込が終了しました。あとは、仕込んであるモロミを上槽してゆくばかりです。仕込が終了すれば、米を蒸さないということで甑(こしき)を片付けるという意味で「甑倒し」と呼ばれるのです。とは、いえ、実際には四段など米を蒸すこともあ…

酒蔵開放

本日、酒蔵・加越の「酒蔵開放」を無事終了することができました。 今年で5回目を迎えたイベントですが、今年ほどよい天気に恵まれたことはありませんでした。暖かく、そして桜が満開で、ゆうことなしの行楽日和でしたね。おかげさまで約600人のお客様が…

酒蔵・開放の準備

あさっての12日は、酒蔵・加越の「酒蔵・開放」です。例年通り、酒造りの現場を皆様に見ていただきます。さらには、利酒コーナーや輪投げ等の催し物もありますよ。 また、今年は、「織田屋」さんのとうふやうどんで、お酒のおつまみにはぴったりかも。 み…

74号の留

本日74号の留を仕込みました。今シーズンはすでに74本のモロミを仕込んだことになります。 すっかり春らしくなった今、酒造りも終盤に近づいたと実感します。今月16日に最後の81号の留を仕込み、皆造は今月末の予定です。 酒蔵・加越の桜も今が満開…

今年最初の円満朝市

4月の第一日曜日の今日、今年最初の円満朝市が小松市本折町の「本光寺」で開催されました。 酒蔵・加越のメンバーたちも朝4時半に出発し、5時には店の準備も整え終わりました。とはおえ、この季節、あたりはまだ暗いですよ。 5時半ごろには、大勢のお客…

酛の荒櫂

今シーズン最後となる酒母(もと)81号は、昨日立てました。4月12日の蔵開放の日には、まだ残ってますから、実物を見たい方は是非いらしてください。 ところで、その酒母に荒櫂を入れている様子です。酛立てをした翌日に入れるものです。 → http://www.…

3本目の大吟醸 上槽

ついに、今シーズン最後の3本目の大吟醸を上槽しました。朝から、上槽の準備でせわしく蔵人たちが動いていましたよ。 さて、まずは日本酒君がモロミを袋に入れているシーンです。あたり一面、吟醸の素晴らしい香が満ちていました。 動画をどうぞ→ http://ww…

まだまだ続く酒造り

酒蔵・加越では、まだまだ酒造りが続いています。毎日、同じような作業の繰り返しですが、蒸し・麹・酛・もろみ・上槽・濾過など、同じように仕込んだ酒でも、味わいに変化があり、楽しいものです。 今日の動画は、麹の切り返し作業です。一番手前右側の和泉…