2012-01-01から1年間の記事一覧

醤油蔵で落語

加賀市三木町の井村商店さんで落語を聴きました。しょうゆ蔵で落語?エッと思われるでしょうが、落語なんですね。古今亭菊六さんという若手の落語家がお見えになって落語でした。面白いですね。 動画をどうぞ→ http://youtu.be/bG1TpQ6hniQ この井村商店さん…

円満市

円満市です。4月から10月までの第一日曜日の朝5時から7時頃までは、小松市本折町の本光寺で円満朝市を行っています。酒蔵・加越も毎回出店しています。 今日も、円満朝市でした。今回の目玉は、本光寺の円満の会の皆様で作った円満団子。3個入って10…

ケーン、ケーン

ケーン、ケーンと鳴き声が・・・。雉(きじ)です。酒蔵加越のあるこの辺りは、雉がすんでいるのです。あわてて、表に出てみると、いました、いました。夫婦の雉が、横の空き地に歩いています。動画をどうぞ→ http://youtu.be/JEhWB1i6m5U 小松市今江町は、…

全国新酒鑑評会

うーん、やっぱり今年も入賞でした。全国新酒鑑評会で今年で三年連続で入賞。ちなみに当蔵の入賞暦は以下のとおりです。 平成元年 金賞受賞 平成4年 金賞受賞 平成5年 金賞受賞 平成6年 金賞受賞 平成8年 金賞受賞 平成9年 金賞受賞 平成12年 金賞受賞 平成1…

祝 皆造

昨日、今シーズン最後のモロミを上槽し、その酒粕を本日はがしました。今日が「皆造(かいぞう)」です。昨年の10月から半年かけて酒を造り、そのすべてが終わったのが今日です。この間、事故もなく、だれも怪我をせず、この日を迎えられたのは本当にあり…

生酛(きもと)上槽

待ちに待った生酛の純米酒を上槽しました。 生酛(きもと)らしい旨みと香りがあります。しぼったばかりでは、これからどのように変わってゆくか判断することは難しいのですが、この秋には良いお酒になりそうです。 → http://youtu.be/iPHhqK5X1Gc

加越のお酒を飲む会 於:かとう

名古屋市千種区にある「やきとり すっぽん かとう」では、今年で30周年だそうです。それを記念して毎月第3金曜日はいろんな酒蔵の方を招いて、酒談義をしながらその蔵の酒を味わうという催しを行ってるそうです。 そして、今回は30回目で酒蔵・加越が招…

春祭り

昨日の4月10日は、今江町の春祭りでした。今江町南の子ども会(小学4年生から中学2年生まで)では獅子舞をするのです。この春祭りの日まで毎日猛特訓をするのです。 動画をどうぞ→ http://youtu.be/9NBK2vsCAoU 祭囃子の笛・太鼓は、長かった酒造りもよ…

酒類鑑評会

さて、今日は金沢国税局主催の酒類鑑評会の表彰式です。杉本杜氏とともに表彰式に出席してきました。国税局長から賞状をいただき感激です。石川県からは9軒の酒蔵が受賞しました。 北陸3県で受賞した酒蔵は、→ http://www.nta.go.jp/kanazawa/shiraberu/sa…

甑倒し

甑倒しです。今日で、今シーズンのすべての仕込作業を終了しました。今年も、事故なくこの日を迎えられ、蔵人一同ホッとしているところです。写真がないのが残念。

出麹

酒造りもいよいよ終盤。今シーズン最後の出麹が行われました。この雰囲気も、今年の10月までは味わえません。 大きな重い蓋を上げ、麹の出来を確かめます。動画をどうぞ→ http://youtu.be/KZpscCXNLNI そっと、麹をよそいます。動画をどうぞ→ http://youtu…

円満朝市

今年最初の円満朝市が開催されました。午前4時過ぎから出かけていったのですが、寒い寒い。人でも、いまひとつという感じです。 それでも、なんとか雨にもならずに良かったです。毎回、加越のお酒を待っていてくれる方も大勢いらして、大変ありがたい限りで…

生酛(きもと)7

今までアップしてきた生酛は、原料米に石川門の60%精米を使用しています。そして今日は仲仕込です。 エアーシューターで送られてきた蒸米を中野君がタンクに櫂を入れながら受けています。 動画をどうぞ→ http://youtu.be/PeCCFUO_9tE 今日も無事仕込終わ…

生酛(きもと)6

生酛は今日で32日目。出来上がりです。酒母タンクから添仕込み用の一回り大きなタンクに移します。その準備です。 動画をどうぞ→ http://youtu.be/KcUcwoD02oc 良い香りがあり、良い酛に育ってくれました。ずっと奥田君が育ててくれました。

生酛(きもと)5

生酛は今日で22日目。いよいよ酵母を添加しました。やや泡が出て、生酛らしい濃厚な香りが漂っています。

小松酒造組合の利酒会

さて、今日は小松酒造組合の利酒会の日です。小松酒造組合の8社(獅子の里、常きげん、大日盛、春心、御幸の誉、神泉、夢醸、加賀ノ月)から約50点のお酒が出品されました。これらを目隠しで審査します。 その準備風景を見てください。各蔵からみんなが持…

3本目の大吟醸 上槽

3本目の大吟醸の上槽です。今シーズン最後の大吟醸の上槽。奥田君が槽(ふね)の中で酒袋にモロミを入れ、積んでゆきます。 動画をどうぞ→ http://youtu.be/h3jw3ilPZIE 簡単に積んでいるように見えますが、上手にやらないと袋がはじけてモロミがでてしまい…

生酛(きもと)4

今日で6日目。アンカを入れました。アンカとは、タンクの下に電熱器をいれ、暖めながら糖化を促進する操作です。一定時間おきに櫂を入れてかき混ぜます。(ほうっておくと焦げ付いちゃいますから) よく融けてきています。甘いですよ。味も乗ってきています…

生酛(きもと)3

昨日、酛すりをおえたモロミは半切2枚に入ってましたが、昨夕のうちにひとつのタンクに入れました。No.62のタンクに収まっていますよ。(右の画像です) 蔵人の奥田君は夕べから打瀬(うたせ)をとるために、品温を下げていたのですが、数時間おきに温度…

生酛(きもと)2

昨日の続きです。 今朝は5時から山卸を始めました。半切の中のは、奥田君が昨日から何度も手でかき回した蒸米、麹、水が入っています。蒸米は水を吸い込んでふっくら膨れ上がっています。まずは。この状態に上から押しつぶすように櫂を入れます。 動画をど…

生酛(きもと)

いよいよ本日、生酛を立てます。酒蔵・加越では初めての試みなんですよ。そのために蔵人の奥田君は姫路の田中酒造へ勉強しにいきました。(詳しくは、蔵人のひとりごと http://archive.mag2.com/0000155257/20120201190000000.html から読んでみてくださいね…

2本目の大吟上槽

前回の1本目の大吟上槽と同じような映像になっていますが、中身の酒は全く違うんですよ。今日のこのお酒は、きれいなあじわいでありながら、味がしっかりしてるんです。1本目は華やかな香りがありましたが、このお酒は重厚な香りがあります。美味いと思え…

1本目の大吟醸 上槽

1本目の大吟醸の上槽です。上槽とは、お酒をしぼること。しぼるといっても、茶巾しぼりのようにしぼるわけではありません。モロミを、酒袋(さかぶくろ)という布製の袋に約3升(5.4L)入れ、ふねと呼ばれる槽に並べて、上から圧力をかけるのです。 日本酒…

大吟醸 留

今日もうまい具合に冷え込んでくれていました。大吟醸の留仕込の日は冷えてくれると助かります。 蒸した米を掘り出すシーンからどうぞ。 → http://youtu.be/oOqPWTgg06Q さらに、蒸し米をさらしているところです。 → http://youtu.be/d98nf0Pk9f8 朝の8時4…

大吟醸の仲仕込

2本目の大吟醸は、仲の仕込みです。幸い、かなり冷え込んでくれているので、仕込みはやり易いですね。大吟醸は、寒い日に仕込むに限りますから。 蒸しあがったお米を掘り出します。 → http://youtu.be/qGjhqwDiBUk さらに、麻布の上で長時間、冷気にさらし…

大吟の仲麹

ブログのアップをさぼってすいません。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 酒蔵・加越では2本目の大吟醸の仕込が始まっています。今日は、仲麹を室へ引き込みました。 蒸しあったばかりのお米を運びます。 動画をどうぞ→ http:…