2011-01-01から1年間の記事一覧

円満朝市 

今日の円満朝市には谷本石川県知事がお見えになるということで、張り切ってでかけましたよ。 知事は気さくにいろんな方と会話されてましたね。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=Gn2qXbFA14A 知事は円満粥を食べたあと、カズさんのパフォーマン…

円満フェス

第13回円満フェスが今年も開催されました。今年も盛り上がりましたよ。 お天気はずいぶん心配したんですが、最後までもってくれました。よかったです。 ちょうど12時から始まったのですが、出店業者は9時から準備。暑いなか大変なんですが・・・。とこ…

ニラ

夏の間に、冬季の食料の準備です。冬季は、酒蔵の中で必ず誰かが泊まっていますから、そのときにおいしくて栄養があるものを食べれるといいな・・・なんて思っています。 ニラを植えたんです。杉本杜氏の家からニラの苗をたくさんもらって酒蔵の空き地に植え…

松尾さんにいってきました。

ながらくご無沙汰してました。 梅雨もあけ暑い毎日ですが、思い立って京都の松尾大社におまいりに行ってきました。 秋・冬・春には訪れたことはあるのですが、こんなに暑い季節は初めてです。途中、桂川では多くの皆様がかわらで水につかったり、バーベキュ…

全国新酒鑑評会

昨日の5月25日は、全国新酒鑑評会の一般公開でした。今年度、酒蔵・加越は、昨年に引き続き惜しくも入賞に終わりました。金賞はなかなかむずかしいものですね。 広島での一般公開の様子です。大勢の方々(ほとんどは、私たちと同じ清酒製造業者です)が、…

その他の仕事

酒造りもすべて終了しました。ろ過や火入れはまだ残っていますから、順次すすめていってますが、その他の蔵人たちは来期のシーズンにむけて準備中です。 今日は、一冬使った布類の補修をしているところです。 女性の橋ちゃんは、麹を運ぶときに使った麻布を…

昨日の円満朝市

昨日の円満朝市の様子です。あいにく、雨が降っていました。さらに風も強く、お客様の出足も今一つ。仕方ないですね。次回は6月5日(日)午前5時からです。興味のあるかたは是非どうぞ。 → http://www.youtube.com/watch?v=tdEXyVtWIOg

皆造だぁ〜

ついに皆造です。昨日しぼったお酒の分析(アルコール分や酸度など)を行い、量をはかり、酒粕の重量もはかります。こういう作業を検定といいます。 さて、画像は、今ジーズン最後の酒粕をはがす作業をする奥ちゃんとヒデちゃんです。この槽(ふね)で80本…

最後のしぼり

今日は今シーズン最後のモロミをしぼりました。 最後のモロミに、モチ四段を添加するために櫂を入れてる奥ちゃんです。モチ四段とは、小さなタンクにモロミをくみ出し、そこに熱々のモチの蒸米を投入して保温しながら一日静置します。翌日には、甘くておいし…

マジック3

酒蔵・加越では、皆造まであとわずか。皆造とは、そのシーズンの酒造りを終了することです。あと3本のモロミをしぼり終えれば皆造です。 残り3本となったモロミに櫂を入れる奥ちゃんです。後に仕込んだモロミから順番に櫂を入れてゆくのです。なんか、名残…

甑倒し(こしきだおし)

今シーズンの仕込みも今日が最後。仕込が終了することを甑倒し(こしきだおし)といいます。 最後のお米を蒸米機に投入する山ちゃんです。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=7Q6aHf-8xu4 一方、仕込蔵では、最後の仕込タンクに水と麹を投入し、…

最後の出麹

今シーズン最後の出麹となりました。丸二日かけて出来上がった麹を箕でよそって室の外に出します。最後の出麹のあわただしい様子です。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=S1I52F9SKpU 昨年の10月19日から始まった仕込、今日は84号の仲と…

最後の切り返し

酒造りもほぼ終わりです。昨日最後の添を仕込みました。そして、昨日、麹米も最後のに室(むろ)に入ってきました。 今日の動画は昨日、室に取り込んだ蒸米の切り返しの様子です。酒蔵開放のときに、室の中まで入っていただいて見学をしていただきましたが、…

第7回酒蔵開放

第7回の酒蔵・加越の蔵開放が行われました。今日は、好天に恵まれ、暖かく外にいるにはとても気持ちのよい日でした。昨年に引き続き、織田屋さんの豆腐製品・うどん・豆乳アイス等々、角源海産さんのへしこ・のどぐろ寿司・柿の葉寿司などが販売されました…

円満朝市

今年もいよいよ「円満朝市」が始まりましたよ。 今朝は4時過ぎから準備です。車に荷物を積んで、それから本光寺へ出発。 午前5時の本光寺さんにはまだ暗いのですが、すでに出展者の方が多く集まり出店の準備に追われていました。でも・・・寒い寒い。手が…

酒母

今年の酒母は全部で85本。その最後の酒母は3月31日に立てました。肩の荷が一つ下りた感じです。酒母担当の橋ちゃん、長い間お疲れ様でした。あとは、最後の酒母をおろす日、4月11日までのお仕事となりますね。 画像は、最後の酒母です。4日目ですね…

震災

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。 犠牲になられた方々のご冥福と、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

酒粕はがし

2月14日に上槽した2本目の大吟醸の酒粕をはがしました。 上槽のときは、白いモロミを布製の袋の中に入れました。それを並べて上から圧力を掛け、何日もかけてしぼります。 しぼりきったら、その袋を取り出し、中の酒粕を取り出すのです。 動画をどうぞ→ …

2本目の大吟醸 上槽

2本目の大吟醸の上槽です。朝早くから、蔵人たちは準備に余念がありません。 気合を入れながら槽に酒袋を並べてゆく蔵人・奥田君です。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=ziaEG_82_vU 袋を順番に積んでいき、槽の中ほどまできました。 動画を…

オリ引き

先日(2/1)しぼった1本目の大吟醸のオリを引きました。しぼった直後は白くにごっています。にごっていないように見えても、数日静置しておくと、斗瓶のそこに白いオリがたまります。その上澄みをサイフォンの要領で出して、オリの部分と分離します。これ…

大吟醸 しぼったよぉ

1本目の大吟醸の上槽(しぼること)です。朝から杉本杜氏や蔵人たちは大忙しです。 酒袋にモロミを入れ槽(ふね)に並べます。袋は織り上げておくだけですから、下手にやれば袋がはじけてしまいます。日本酒君は上手に並べてゆきました。 動画をどうぞ→ htt…

留仕込

ほんとに寒い一日ですね。 3本目のだい吟醸の留の仕込みです。寒波到来で、酒造りには極めて都合がいいんです(皆さんごめんなさい)。 甑に生のお米を張ったあと、蒸しあがるまでの時間は約1時間あります。その間に、昨日使い終わった麹蓋の洗浄です。熱い…

仲仕込

3本目の大吟醸の仲の仕込みです。蒸しあがったばかりのお米を掘り出すアーさん。それを布の上に広げ、一旦軽く蒸気を抜きます。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=eKdd3vnRC1o そのあと、十分に冷気に晒し、仲の仕込を終えました。気温が低い…

仲仕事

3本目の大吟醸の留麹を今朝盛りました。そして、先ほど(午後5時30分)にその麹の仲仕事を終えました。 麹蓋に盛ったお米は、麹菌が繁殖してくるにつれしまってきます。それをもみほぐすように軽く手を入れてやるのです。 動画をどうぞ→ http://www.youtube…

大吟醸3 添仕込

3本目の大吟醸の添を仕込みました。このところ冷え込んだ日が続いています。今日も寒くて、仕込には良い日です。 木桶に入れた蒸米を運んできて布にあけます。あたりは蒸気でもうもう。酒蔵の仕込風景の典型ですね。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/…

仲麹の盛

3本目の大吟醸の仲麹は、昨日室(むろ)に取り込みました。種麹を切ってから今朝まで布に包んで寝かせておき、それを盛ります。杉本杜氏と蕪城さんが布を開くとまん丸になった蒸米が現れます。その表面には囮(おとり)の蒸米を載せてありました。乾燥を防…

仲麹米 室へ取り込み

3本目の大吟醸の仲麹米は、昨日洗ってあります。今朝、それを蒸して室に取り込みました。木桶に入れて運ばれてくる蒸米を、床(とこ)と呼ばれるテーブルに広げ、じっくりとさらします。室の室温は35度ありますから暑い暑い。 動画をどうぞ→ http://www.you…

仲麹の洗米

3本目の大吟醸の仲麹米の洗米の様子です。黒い布に入れて20kgづつ洗います。杉本杜氏が手を入れて洗ってる様子です。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=3jmVsh0zzS4 画像は、水から引き上げた瞬間です。布を持つ二人の息があわなければな…

添麹、蒸しました

3本目の大吟醸の添の麹米を蒸しました。今シーズン最後の大吟醸の添麹です。 蒸しあがったお米をスコップで掘り出す様子です。まるで真珠のように真っ白な蒸米です。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=cLPSmFvo8Xc 木桶に入れて室(むろ)に運…

6日目の大吟醸

2本目の大吟醸は6日目です。泡も高くなり。わずかに吟醸香が漂います。泡のはじける音が「シュワシュワ」と聞こえます。 動画をどうぞ→ http://www.youtube.com/watch?v=wi4M-TIUU0A 一方、1本目の大吟醸は21日目です。杉本杜氏が櫂を入れると、ボツボツボツ…